ブックタイトルやまなしめぐりVol15
- ページ
- 26/40
このページは やまなしめぐりVol15 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは やまなしめぐりVol15 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
やまなしめぐりVol15
大月・都留IC→約15分山梨県立リニア見学センター山梨リニア実験線の走行試験を間近で見学できる施設。時速581kmを記録した実車両の展示や、リニアが走る仕組みを楽しみながら学べます。中央道大月JCT[利用料金]どきどきリニア館一般・大学生高校生420円(330円)310円(240円)小中学生200円(170円)未就学児無料大月IC大月大月橋インター東詰入口都留IC大原橋東山梨県立リニア見学寿町禾生センタ-交差点第一小学校前0554-45-8121都留市小形山23819:00~17:00(最終16:30)140台(身障者用15台、バス20台)月曜日※祝日の場合翌火曜※火曜祝日の場合は開館祝日の翌日※金土日の場合開館www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/※( )内は20名以上の場合の料金※わくわくやまなし館は無料「わくわくやまなし見学テラスすべての階からリニアが走る姿を見学できる♪お土産や観光案内館」はへ♪、限定cForward Stroke Inc.走行スケジュールはHPにてチェック!!※リニア走行試験の運転は、通常毎週金曜日夕方に翌週土曜日までの予定が発表となります※走行試験は、行なわれない日もありますオリジナルプリントクッキー↑15枚入850円2月2日より展示内容バージョンアップ!!詳しくは裏表紙で♪リニア見学センターオリジナルワイン↑赤・白各2,500円山梨県産のぶどうで作ったまろやかな味わいのオリジナルワイン時速581kmを記録した実車両を展示!見るジオラマ新ストーリー登場!!リニアの車内も見学できる!!感動するcForward Stroke Inc.学ぶ超電導リニアMLX 01-2リニアと山梨の未来を現した大きなジオラマは細かい造りに感動!隅々まで観察してみよう♪ミニリニアリニアシアター人気!!体験するcForward Stroke Inc.映像と振動で磁力による浮上走行が時速500kmを体験できる!体感しよう!cForward Stroke Inc.全身20mのミニリニア子どもだけでなく大人にも大人気!7時速500kmの世界を体感できる!日本唯一の施設!Fujiやまなしめぐり編集部富士五湖エリア担当居村富士五湖エリア担当がお伝えする!★オススメの富士見SPOTは?“富士見”のススメ♪出会った中で一番キレイな富士山は?河口湖大橋からの富士富士見バイパスを山中湖方面に金鳥居交差点より富士山方面に必見です!富士山を見るたびに感動!キレイに見える日は、1日頑張るパワーをもらえます!春だけの桜と富士山のコラボは見逃せません。外せないのは河口湖大橋からの富士山!河口湖とのコラボで最高に美しい富士山を見ることができます!「あ~富士山って日本一だな!」と感じます。富士見バイパスを山中湖方面に向かって進んでいくと徐々に見えてくる富士山。どんどん大きくなる富士山がたまりません!金鳥居交差点から、富士山に向かって進んでいく道もおすすめです!まっすぐ伸びる道と、大きい富士山のコラボが美しいです。変わった雲がかかっていると、つい写真に撮ってしまいます。その中でも幻想的だった富士がこの1枚です!居村Event Informationちゅうれいとう4/9(土)~17(日)忠霊塔桜まつり富士山と桜、そして五重塔。ここでしか望めない“THE日本”にあなたは出会えるか。期間中の16・17日には物販・飲食ブースの出店などのイベントが行われる。■会場/新倉山浅間公園(新倉富士浅間神社)■富士吉田市新倉3353-1■お問合せ/富士吉田市役所富士山課TEL 0555-22-11114月上旬~中旬第12回西桂町さくら祭り初日には、様々なイベントや出店もあり賑わう。ライトアップや地元の方達の模擬店など楽しみが豊富。■会場/三ツ峠グリーンセンター■南都留郡西桂町下暮地1900■時間/11:00~15:00(ライトアップ18:00~21:00)■お問合せ/西桂町役場産業振興課TEL 0555-25-21213/26(土)~4/10(日)第27回大月さくら祭り岩殿山ふれあいの館周辺、真木お伊勢山に花見席を設置。夜桜も楽しめる。4/10(日) 13:00~16:00頃真木お伊勢山にてイベント開催■会場/岩殿山、真木お伊勢山■時間/ライトアップ~22:00迄■お問合せ/大月市観光協会TEL 0554-22-294226